スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
IKEAでシューズラックとナイト アット ザ ミュージアム
■職業病といえばカッコいいが

クセみたいなもんなのか。。。週末でもオフィスに立ち寄らないと落ち着かない。家と会社のマシンを比較すると、全然会社の方が強いので、なにかにつけて作業とかがやりやすいとかいう理由もあるけれども。それに加えて、最近あるショップの売上推移を追っているのも理由かもしれない。セキュリティの都合上、家のマシンからAdmin画面にログインしないようにしているので、ちょっと気になってしょうがないのだ。
かといって、土曜日みたいに起きたらもう午後で台風が来ているってこともあって、グダグダ飲んでいたら再び寝ちゃって起きたらば暮れていて、ずっと家にいた・・・っていうのも若干凹むんで、日曜日は午前中から活動。
洗濯やら、掃除やら簡単にすませて車にテトを乗せて横浜方面に。到着したのはIKEA。ちょっと玄関のスニーカーが散乱していたうえに、昨日外に出れなくてイラっと来ていたテトが靴におしっことかしちゃったんで、以前から買おうと思っていたラックを探しに。
カートの子供が座るところにキャリーバッグを置いて、その上にテトを乗せて店内をトロトロと歩く。第一目的のラックはレジ前のバックヤードにあるので、小物を色々と見てまわった。テト用の器や、オフィス用のゴミ箱なんかをカートに入れてバックヤードに。ちょっと場所を特定するのに手間取ったけど、フラットパックを見つけてまとめて会計。
寄り道をしないで、そのまま第三京浜を走って家まで戻ってきた。んで、早速組み立て開始。パーツをボルトで止めるだけなんで、30分ほどで感性。近頃良く履く10足ぐらいをまとめたらかなりすっきり^^。テトに噛まれたくないモデルは届かないように上の方へ。
その後に、またオフィスに来てこのブログを書いたりしているんですがね・・・。
■ありがち。
プリズン・ブレイクも見終わっちゃったんで、TSUTAYAで「ナイト ミュージアム」を借りてきた。家のマシンをいじりながらなんか観たかったんで、軽い内容のものを。
この手の映画って、意外に面白いことが多い。自分の中だと、グーニーズとかジュマンジとかが近かったりするんだけど。完全にファミリー向けの内容だけども、ノリ自体が軽快だから観終わったあとも「あー、面白かった。」で済むのがいい。
で、全然関係ないところでクレームなんだが。この映画の原題は「Night at the Museum」。つまり博物館での夜・・・というのが正しい。「Night Museum」と表記すると博物館の夜となって、若干意味合いが変わってくる。あんまり大きな差はないと思われるかもしれないが、英語において一番感覚が難しいのが前置詞だ。日本語ならば「てにをは」などの助詞にあたる。だからこそ、正しい英語感覚を浸透させたいのならば、ここは「Night at the Museum」とするべきだ。ほら、片言の外国人って助詞がおかしいじゃない?まあ、プロモーション上、こっちの方が覚えやすいってのは理解ができるけれども。。。なんかねえ。
そういえば、グーニーズ、続編が出るらしい。しかも、アニメなんだって。実写、希望なんですけど。

クセみたいなもんなのか。。。週末でもオフィスに立ち寄らないと落ち着かない。家と会社のマシンを比較すると、全然会社の方が強いので、なにかにつけて作業とかがやりやすいとかいう理由もあるけれども。それに加えて、最近あるショップの売上推移を追っているのも理由かもしれない。セキュリティの都合上、家のマシンからAdmin画面にログインしないようにしているので、ちょっと気になってしょうがないのだ。
かといって、土曜日みたいに起きたらもう午後で台風が来ているってこともあって、グダグダ飲んでいたら再び寝ちゃって起きたらば暮れていて、ずっと家にいた・・・っていうのも若干凹むんで、日曜日は午前中から活動。
洗濯やら、掃除やら簡単にすませて車にテトを乗せて横浜方面に。到着したのはIKEA。ちょっと玄関のスニーカーが散乱していたうえに、昨日外に出れなくてイラっと来ていたテトが靴におしっことかしちゃったんで、以前から買おうと思っていたラックを探しに。
カートの子供が座るところにキャリーバッグを置いて、その上にテトを乗せて店内をトロトロと歩く。第一目的のラックはレジ前のバックヤードにあるので、小物を色々と見てまわった。テト用の器や、オフィス用のゴミ箱なんかをカートに入れてバックヤードに。ちょっと場所を特定するのに手間取ったけど、フラットパックを見つけてまとめて会計。
寄り道をしないで、そのまま第三京浜を走って家まで戻ってきた。んで、早速組み立て開始。パーツをボルトで止めるだけなんで、30分ほどで感性。近頃良く履く10足ぐらいをまとめたらかなりすっきり^^。テトに噛まれたくないモデルは届かないように上の方へ。
その後に、またオフィスに来てこのブログを書いたりしているんですがね・・・。
■ありがち。
![]() | ナイト ミュージアム 洋画 (2007/08/03) 20世紀フォックスホームエンターテイメントジャパン この商品の詳細を見る |
プリズン・ブレイクも見終わっちゃったんで、TSUTAYAで「ナイト ミュージアム」を借りてきた。家のマシンをいじりながらなんか観たかったんで、軽い内容のものを。
この手の映画って、意外に面白いことが多い。自分の中だと、グーニーズとかジュマンジとかが近かったりするんだけど。完全にファミリー向けの内容だけども、ノリ自体が軽快だから観終わったあとも「あー、面白かった。」で済むのがいい。
で、全然関係ないところでクレームなんだが。この映画の原題は「Night at the Museum」。つまり博物館での夜・・・というのが正しい。「Night Museum」と表記すると博物館の夜となって、若干意味合いが変わってくる。あんまり大きな差はないと思われるかもしれないが、英語において一番感覚が難しいのが前置詞だ。日本語ならば「てにをは」などの助詞にあたる。だからこそ、正しい英語感覚を浸透させたいのならば、ここは「Night at the Museum」とするべきだ。ほら、片言の外国人って助詞がおかしいじゃない?まあ、プロモーション上、こっちの方が覚えやすいってのは理解ができるけれども。。。なんかねえ。
そういえば、グーニーズ、続編が出るらしい。しかも、アニメなんだって。実写、希望なんですけど。
「IKEAでシューズラックとナイト アット ザ ミュージアム 」へのコメント
コメントの投稿
「IKEAでシューズラックとナイト アット ザ ミュージアム 」へのトラックバック
http://globalguild.blog75.fc2.com/tb.php/393-43fb2982